MENU

ベビーレジストリーのやり方*特典や無料の出産準備お試しBoxのもらい方とは

Amazonでもらえるサンプルボックスはお得なの?

どうやってもらうのか分かりにくいなー

Amazonのベビーレジストリに登録するともらえる出産準備お試しBoxはご存じですか?

おむつやミルクなどのサンプルセットが920円分詰まったお得なボックスなんです。

でも、手順が多くてよくわからないという人も多いのでは?

そこで今回は、ベビーレジストリの出産準備お試しBoxをもらう方法について説明します。

この記事を読めば、戸惑うことなくサンプルセットを注文できて且つ、ベビーレジストリのお得な特典についても知ることが出来ますよ。

この記事でわかること
  • ベビーレジストリについて
  • 出産準備お試しBoxをもらう方法
  • 産後、登録しておきたいAmazonファミリーについて
目次

Amazonのベビーレジストリとは

ベビーレジストリは、妊娠・出産・育児に関する商品のリスト作成ツールです。

ベビーレジストリでは以下のような特典があります。

  • 出産準備お試しBoxを実質無料でもらえる
  • 出産準備チェックリストを見ることが出来る
  • ベビーレジストリ割引がある
  • 登録者限定セールがある
  • 自分が「欲しい・買いたい」と思う商品リストの作成ができ、家族や友人にそのリストを共有できる
  • ほとんどの購入商品が30日間返品無料

Amazonプライム会員に登録していなくても得られる特典はあるけど、登録している人のほうがたくさんの恩恵があるよ

出産準備お試しBoxをもらう方法・条件とは

出産準備お試しBoxを注文する手順について説明するにあたって、1つ知っておいてほしいことがあります。

それは、「出産準備お試しBoxは実質無料である」ということ。

無料ではなく実質無料なので、何かしら物を買う必要がある、という点は押さえておいてください。

700円の商品を買えばいいだけなのでご心配なく!

それでは手順をどうぞ。

出産準備お試しBoxの注文方法
  • Amazonプライム会員になり、ベビーレジストリを作成

    出産準備お試しBoxはAmazonプライム会員限定の特典です。

    なので、会員でない人はAmazonプライム会員となり、そのあとベビーレジストリーを作成(出産予定日の登録)しましょう。

    \会員登録がまだの人はこちらから/
    \会員の人はこちらから/
    ままくま
    ままくま

    私は、夫がプライム会員だったので注文をお願いしたよ

  • 2
    ベビーレジストリでリストを作成

    ベビーレジストリのページへは、トップページの「アカウント&リスト」の中の「ベビーレジストリ」から移動できます。

    商品は、以下の方法などで検索し、『ベビーレジストリに追加する』ボタンを押して追加しましょう。

    • ベビーレジストリーのホームの人気カテゴリー欄をチェックする
    • ベビーレジストリページの出産準備チェックリストから商品を追加する
    • ベビーレジストリページのおすすめ特集から商品を追加する
    • 通常通り商品を検索し、「リストに追加する」欄の下に出てくる「ベビーレジストリに追加する」というボタンをクリックして追加する

    育児と関係なくても追加できるものがあるよ

  • 3
    チェックリストに30商品以上を追加

    手順2の要領で、購入したい商品を30商品以上チェックリストに登録します。

    出産準備チェックリストを使うと、育児関連の商品を簡単に探せるよ!

    適当に登録してもいいけど、この後にリスト内の商品を購入する必要があるから1~2商品は本当に欲しいものを登録しよう!

  • 4
    先ほどのリスト内から700円以上の商品を購入

    リスト内から700円(税抜)以上購入しましょう。

    ※自分以外の人が自分のリストから700円以上購入しても条件の対象となります。

    • 700円の中には消費税や配送料は含みません。
    • ギフト券での購入やギフト券自体の購入は対象外です。

    送料なども考えると、2000円以上買う方がお得かも

  • 5
    出産準備お試しBoxを買い物かごに入れる

    先ほど注文した700円分の商品が発送されると、ベビーレジストリ特典の「出産準備お試しBox」下部に「今すぐもらう」ボタンが表示されるようになります。

    この「今すぐもらう」ボタンを押すと、出産準備お試しBoxが買い物カゴに入ります。

    商品が発送されると注文できるよ。

    「ベビーレジストリ」のページにある「ベビーレジストリ特典」を開いて確認しよう!

  • 6
    クーポンを選択して注文

    お支払い方法選択ページで「920円分のAmazonギフト券、Amazonショッピングカード、クーポン」を選択し、レジに進んで注文しましょう。

    クーポンを設定しないと、920円請求されるから注意!

手順を読んで分かる通り、700円分を購入すると920円分の出産準備お試しBoxのクーポンがもらえるので、実質無料となります。

ベビーレジストリをもらうことができない!品切れ?いつ入荷?

出産準備お試しBoxは、タイミングによっては品切れの場合があります。

Amazonのよくある質問ページには、以下のような文面もありました。

出産準備お試しBoxは先着順ということにご注意ください。予告なしに終了する場合があります。

Amazon.co.jp: Baby Registry Welcome Box FAQ: ベビー&マタニティストア

ですが、配布を終了したという告知は出ていないので、いつかはもらえると思います。

ただ、いつ入荷するとは書かれていないので、在庫がなかった場合は日をおいて再度チェックしてみてください。

ままくま
ままくま

私も在庫切れに遭遇したけど、定期的に確認していたら注文できるようになったよ

同じように待っている人はいると思うから、SNSをチェックしていたら入荷情報が得られるかもね!

ベビーレジストリは出産後でも登録できる?

結論から言うと、出産後でも登録できます

登録時に「過去の日付が設定されています」という警告が出ますが、問題なく登録できました。

ただ、前年の1月1日までしか遡って登録できないので、人によっては注意が必要かもしれません。

ベビーレジストリは2人目でも利用できる?2回もらえるの?

インターネットで調べてみたところ、二人目の登録は可能なようです。

ベビーレジストリの登録の時にも、初めてのお子さんですか?という問いがあったし、できそう!?

ただ、出産予定日は1人分しか保存できないので、ベビーレジストリページの設定から、一旦登録情報を削除し、2人目の情報を登録しなおすことが必要です。

※出産準備お試しBoxを絶対に2回もらえるかどうかは分からないので、今後2人目がもしできたら追記したいと思います。(もらえたという口コミはあります。)

出産準備お試しBoxの中身は少ない?多い?お得?

出産準備Boxは果たしてお得なのか?というのは知っておきたい情報ですよね。

2020年の秋に私が実際にもらったBoxの中身はこちらになります。

個人的には、オムツサンプルはもちろん、ミルクなども入っていて、とてもお得感を感じました。

おむつサンプル

おむつサンプルは以下のものが入っていました。

  • ナチュラルムーニー:新生児用5枚
  • グーン・まっさらさら通気:新生児用2枚
  • パンパース・はじめての肌へのいちばん:新生児用1枚
  • メリーズ・ファーストプレミアム:新生児用1枚
  • メリーズ・ファーストプレミアム:Sサイズ1枚

グーン以外は、高価格帯のおむつサンプルでした。

ままくま
ままくま

高価格帯のおむつの肌触りを確かめられたのはよかった!

ミルクサンプル

キューブタイプのミルクが入っていました。

2020年春ごろに調べたときは液体ミルクが入っているようでした。

なので、消費期限も考えてなるべくギリギリに応募しようと妊娠後期に届くように注文しましたが、キューブタイプで安心しました。

ままくま
ままくま

でも、消費期限は2021年の8月までだったから、やっぱり妊娠後期くらいに届くように注文するのがベストだと思う!

ベビー麦茶

mamabearの赤ちゃん用の麦茶が入っていました。(mamabearはAmazonのプライベートブランドのようです。)

ままくま
ままくま

赤ちゃん用はありがたいけど、こんなにたくさん飲めないから、粉とかのほうが嬉しいかな 笑。

掃除用具

なぜがトイレ掃除用品が同梱されていました 笑。

使えるから嬉しいけど、他にもっとあったのでは…と思ってしまいましたね。

今、ベビーレジストリの出産準備お試しボックスはどんなサンプルがもらえる?

1年の間にもサンプルの中身は変わると思うので、今現在は何がもらえているのか、Twitterで検索してみました。

2021年11月時点の情報だよ

https://twitter.com/0706_taro/status/1452520075336949760
https://twitter.com/bayami828/status/1453554957072814084
https://twitter.com/kipe_baby/status/1452923419972931587
https://twitter.com/kk312505/status/1452493227001454595
https://twitter.com/emubaby202202/status/1452956744892633088

検索した結果、大まかなラインナップはほぼ変わりませんでした。

細かい点を比較すると、以下の点で違いが見られました。

  • パンパースとムーニーのおむつがない
  • スキンケアや母乳パッドのサンプルがある
  • お茶が水に変わっている
  • 絵本サンプルが入っていることもある

パンパースやムーニーのおむつがなくなっているのは残念!

スキンケアや絵本のサンプルが増えたのはとてもいいね!!

今回はさほど中身は変わりませんでしたが、タイミングによってはサンプルボックスの中身は大きく変わるようです。

(昔はおしりふきのサンプルなども入っていたんだとか)

なので、もし中身が知りたい場合は、注文するタイミングでSNSやネットサーフィンで検索することをお勧めします。

その他特典*ベビーレジストリコンプリート割引

冒頭でちらっとお話しした特典の中から、「ベビーレジストリコンプリート割引」について簡単に説明します。

この割引は、こちらのページに掲載されている、Amazon.co.jp が販売・発送するベビー・マタニティの対象商品を20,000円以上購入すると適用されるものです。

適用後、ベビーレジストリでの買い物が最大2回まで5%OFF(プライム会員は10%OFF)となります。

対象商品2万円分を購入したあと、ベビーレジストリ内の商品購入すると割引が適用されるよ

ベビレジ割引の詳細について
  • 1回の合計金額は100,000円が上限
  • ベビーレジストリ作成日の14日後且つ、入力した出産予定日の60日前から365日後までの最大425日間の注文に適用
  • ベビーレジストリ内の「べビレジ割引」ビューに表示されている対象商品のみが、べビレジ割引の対象
  • カートに入れた商品の数量を後で変更する際は、一旦カートから商品を削除し、 「べビレジ割引」 ビューから新しい数量で商品を追加する必要あり
  • モバイルアプリでは、カート画面でAmazon.co.jpが発送する商品であることが確認できないので、カートに入れる前もしくは注文確定画面をよく確認する必要あり

高額の出産準備品をAmazonで購入しようと考えている人はぜひ知っておいてほしい割引!

ままくま
ままくま

私のように、「色々なサイトなどで商品を吟味して購入する人」からすると、あまり恩恵はないかなぁ。

ベビーレジストリ・Amazonファミリー対象の「登録者限定セール」

「ベビーレジストリ」または「Amazonファミリー」に登録すると、

  • 日用品やおむつなどがクーポンで最大20%OFF
  • プライム会員なら、定期おトク便の利用で最大35%OFF

となる登録者限定セールがあります。

詳しくはこちらのページをご覧ください(会員になっていないと詳細は分からないかもしれません)。

Amazonファミリーとは

Amazonファミリーとは、子育て家族をおトクな特典でサポートする無料のサービスです(プライム会員でなくても利用できます)。

特典は、上記で説明したセールやメールでのお子さんの年齢にあった商品情報の提供などがあります。

\登録がまだの人はこちらから/

まとめ

今回は、ベビーレジストリの特典についてお話ししました。

ベビーレジストリの最大の利点は、やはり出産準備お試しBoxですね。

ただ、このBoxはプライム会員にならないと注文できませんし、ベビレジ割もプライム会員の方が割引率が高いです。

ベビーレジストリ以外でも、Amazonプライム会員は便利な特典が盛りだくさんなので、登録する価値は大いにありますよ。

Amazonプライム会員ができること
  • 送料無料・最短翌日配達
  • いろんなドラマや映画が見放題(Amazon Prime Video)
  • いろんな書籍や漫画も読める(Amazon Reading)
  • 200万曲が聴き放題(Amazon Music)
ままくま
ままくま

妊娠中は、思うように動けないから、家で暇な時はプライムビデオに齧り付いてたな〜

皆さんもこれを機にプライム会員に登録してみてはいかがでしょうか?

30日間お試しキャンペーンもやっているので、ぜひ体験してみてください。

\プライム会員登録がまだの人はこちらから/

Amazonプライム会員になって、お得な出産準備お試しBoxをゲットしましょう!

それではまた。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次