MENU

【WordPress】ブロックエディターの使い方/Cocoon

「みなさん、ブロックエディターは使いこなせていますか?」

そんな問いを私自身に問いかけるとNOになります。(今から説明しようとしてる人がそういうこと言う?笑)

WordPressは日々進化しているので、使いこなせているとは断言できません。

ですが、少しでも理解をしておいた方が、ブログ作成時に役立つのではと色々調べました。

今回は自分の備忘録も兼ねて、WordPressのブロック挿入ツールについて書いていこうと思います。

※ちなみに筆者は、Cocoonテーマを使っています。

この記事でわかること
  • WordPressのブロック挿入ツールとは
  • 筆者がよく使っているブロック挿入ツール
  • 調べて便利そうだと思ったブロック挿入ツール
目次

WordPressのブロック挿入ツールとは

WordPressはブロックエディターの使用を推奨しています。

そのブロックエディターで、テキストや装飾などのコンテンツの追加に使用するのがブロック挿入ツールです。

通常、

  • サイトにファイルを埋め込む
  • ボタンの装飾などオブジェクトを作成する

といった場合にはHTMLやCSSの知識が必要です。

パソコン初心者には高い壁…

ですが、ブロック挿入ツールを利用すれば簡単にできます。

プログラミングなどがよくわからなくても、感覚的に記事の装飾ができ、初心者でも容易にブログを書くことができるのがブロックエディターです。

ままくま
ままくま

でも最初はあまり用途を理解せず使っていたから、昔の記事はかちゃかちゃなんだ。

リライト苦労しそうだねぇ

これを読んでいる皆さんは私みたいにならないよう、WordPress公式のブロックの紹介ページを一読することをお勧めします。

ブロック – 日本語サポート (wordpress.com)

Cocoonブロックに関しては、公式ブログで全て紹介されています。

https://wp-cocoon.com/cocoon-blocks-response-status/#toc20

ままくま
ままくま

私はこの記事を書いたときに初めてがっつり読んだ 笑

でもそんなの読むのめんどくさい!!という方に向けて、ここからは、

  • 私が多用しているもの
  • 今回調べて便利そうだと思ったもの

を紹介します。

※使用テーマによって仕様が異なるため注意して下さい。そのテーマにしかないブロックも存在します。

※筆者はCocoonテーマを使用しています。Cocoonブロックのものは明記してあります。

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次