
娘が生後6ヶ月になりました!
スタジオに記念写真をお願いしましたが、SNSには素敵なセルフフォトがたくさん…
\私も家でかわいい写真を撮りたい!!/
そこで、自宅でもセルフフォトを撮ることにしました。
なるべく安く手軽なもので準備したかったので、飾りは全て100円均一で用意しました。
完成したセットはこちら。

こちらのセット、かかった費用は2000円ほどです。
子育ての隙間時間で用意できるくらい簡単で、安くセットを作ることができますよ!
セルフフォトのために準備したもの
今回セルフフォトを撮るために準備したものは以下になります。
- クレイケーキ
- ドライフラワー
- タペストリー
- ローチェア
- 衣装
ローチェアはもともとingenuityを購入していたのでそれを使いました。
衣装は楽天で購入しました。

私は楽天で衣装を購入したけど、種類がたくさんあるので、気に入ったものを探してみてね!
3COINSでも衣装が売っているとか!
その他の詳細は以下、順に説明していきます。
準備①・100均商品で自作したクレイケーキ

ケーキがあるだけでより写真映えしますよね。
こちらのクレイケーキは約1000円ほどで自作しました。
「ままくまは手先が器用なんでしょ?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、こちらのクレイケーキは工作感覚で手軽に作ることが出来ます。
また、私が使った装飾品以外にもケーキに合う飾りは100円均一にたくさん売っているので、ぜひオリジナルクレイケーキを作ってみてはいかがでしょうか。
本物のホールケーキを作ることも考えましたが、撮影中に娘が飾りを触ろうとしました。
ゆっくり満足のいく写真を撮るためにもクレイケーキ作ったほうがいいと心底思います 笑。
作り方はこちらの記事で説明しているので、一度ご覧になってみてください。

準備②・ 100均の造花ドライフラワー

一見華やかに見えますが、これは100円均一の造花・5つとガラス花瓶・1つのでできます。
購入品はこちら。

全て100円均一で購入したので、かかった費用は600円です。
作り方は簡単!造花に付いているひもやらなんやらを全て取り払って花瓶に挿すだけです!
またしても娘に触られたので、造花にしてよかったです。(撮影中何度花瓶を倒されたことか…)
花瓶は当初、ガラスだと危ないのではと思い、プラスチックにしようと考えていましたが、造花に重みがあったので、ガラス花瓶を購入して正解でした。
準備③・ 手作りタペストリー
市販でも売られていますが、気に入ったデザインはどれも2000円以上したので、こちらも自作しました。
購入品はこちら

布と名前ペンのみ!
…ですが、これだけでできる人はフリーハンドで書ける人です 笑。
私はそんな器用ではないので、PCとプリンターも使用しました。
タペストリーの作り方
1.PCのWordを使って文字を作成します。

2.フォントと文字の大きさを選んで印刷します。
私が設定したのはこちら↓
ハッピーバースデーの文字

それ以外の文字

3.印刷したものを布の下に置き、透かしながら型取りします。


先に文字の輪郭をとったほうがきれいにできるよ!
4.すべての文字を黒く塗りつぶしたら完成です!


塗りつぶすときにカスが出てくるので、汚れないように気をつけてね。
家にPCやプリンターがないという方は、ibisPaintなどのアプリを使ってフォント画像を作成・保存し、コンビニなどで印刷するという方法もありますよ。
セットを組んで撮影会!

セットを組んで、主役をローチェアに座らせて撮影します!
タペストリーだけだと寂しかったので、星のガーランドも貼りました(もちろん100均です)。
ちなみにセロハンテープで壁に貼っています。

撮影中に何度もはがれたので、イライラする人は工夫してね。
夫がカメラ好きなので、撮影時に一眼レフも登場しました。

娘、可愛く撮れました♡(親バカ)
まとめ
いかがでしたか?
総額2000円ほどで飾りを準備でき、衣装もろもろ合わせても、スタジオで撮るよりはるかに安いセルフフォト。
最近の100均はクオリティが高いので、十分満足した写真が撮れると思います!

余談ですが、娘はスタジオ撮影で叫び泣くほど人見知り(場所見知り?)したので、おうちフォトは笑顔の写真を残しやすいという点でもとてもおすすめですよ!!
ちなみに娘が着ていた衣装はこちらです。
皆さんもぜひ、おうちフォトに挑戦してみてくださいね。
ではまた~
コメント